<主な業務>
①宿泊者予約受付・接客
②カフェ・バー・ショップの接客
③ECサイトの注文受付、商品発送等
④施設の清掃
<あると望ましい経験>
・ゲストハウススタッフの経験
・カフェ・バー・ショップスタッフの経験
・海外経験(青年海外協力隊、バックパッカー、留学、海外勤務等)
・地域の産業創出(地域起こし協力隊等)の経験
<ほぼ必須のスキル>
・人と話をするのが好き
・英語(自信のない方はできるようになるよう考慮します)
<あると望ましいスキル>
・英語以外の外国語
・パソコンスキル(ワード、エクセル、メールソフト等)
・デザインスキル(イラストレーター、フォトショップ)
・WEB(ワードプレス、HTML、CSS等)
<この仕事を通じて得られること>
外国人旅行者と日常的に接することで、英語はもちろん、たくさんの国の言葉や文化を知るチャンスがあります。
また、外国人旅行者に日本のことを伝えてもらう仕事のため、日本のことをもっとよく知る機会になります。
<説明会>
毎週説明会を実施しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
給与 | 時給 950円〜 交通費支給 |
---|---|
勤務地 1 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-10-8 大きい地図で見る |
職種 | オープニングスタッフ |
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務時間 | 07:00〜23:00 |
店舗名・支店名 | Little Japan |
「あったらいいな」を想像して創造する
特定非営利活動法人芸術家の村は2012年12月に設立されました。
「あったらいいなを想像して創造する」をミッションに、大きく分けて①社会起業家/NPOへの事業支援、②東京都/愛知県/静岡県等の地域を振興する事業を行っています。
(1)NPO/NGO支援
・Social Business Lab ソーシャルビジネスのアイディア考え、試す
http://social-business-lab.org/
・CollaVol ボランティア募集のプラットフォーム
http://collavol.com/
・SOIF 寄付が変われば、社会が変わる。- 「自分」と「未来」を変える、新しい寄付のかたち -
https://www.facebook.com/soiforg
(2)地域振興
・駿府未来会議 世界遺産「三保の松原」を中心に静岡市の地域活性化を行うプロジェクト
http://mihomatsubaraproje.wix.com/miho-plancontest
・空村(そらむら) トンネルを抜けるとそこには、、築80年の巨大な長屋を村に!!
https://www.facebook.com/soramura
・東京行灯祭 川島商店街×堂楽
「東京行灯祭」地域のコミュニティスペース、商店街を盛り上げるため、新しいお祭り
http://tokyolanternfestival.jp/
(3)Desigh/Art
・アーティストとのコラボ
・想いを共有できる活動をアート・デザインでサポート
生きがいを感じることができる社会へ
現状、日本は、経済的に豊かだが、閉そく感が漂っており、国や地方で様々な取組みが行われているものの、閉そく感を打破できていません。その原因は社会に対する無関心、「想い」を持った人材の不足や、経済的に豊かであっても、社会的な豊かさの不足、そして、多様化するニーズに対応するためには、国のような大きな組織ではなく、「新しい公共」としてのNPO法人等が重要であるものの、実際は人的・経済的な継続性に問題が残ります。
そこで、芸術家の村は3つの方針を立てて活動しています。
この方針の元様々なプロジェクトを推進しております。
会社名 | 特定非営利活動法人芸術家の村 |
---|---|
代表者 | 柚木理雄 |
本社所在地 | 東京都中央区 |
設立年月 | 2012年12月 |
団体ホームページ | http://social-artist-village.org/ |
https://www.facebook.com/social.artist.village/ |
掲載開始: 2017年01月01日〜