発電・変電所にかかわる作業保守・点検・その他電気工事全般業務、施工管理、その他付随する作業をお任せいたします。
東日本大震災発生直後の3月下旬には、第一原子力発電所及び第二原子力発電所において、被害の拡大を防ぐ緊急作業に従事するとともに、今もなお、現地にて安定停止のための作業を行っています。
我々と一緒に「当たり前の日常」を支える電気の仕事をしませんか?
既に経験のある方はもちろん、新たに電気の仕事に就き技術を身に着けることでキャリアアップを目指す方と、ぜひ一緒に働きたいです。
当社では、現場での多彩な実務経験に加え、従業員のキャリアアップを支援する「資格取得奨励制度」を設けています。
どこへ行っても使える電気工事士になってもらうため、講習料、受験料等を会社が負担します(一部例外あり)。現場作業から現場管理者へのスキルアップをしたい方にピッタリの職場です。
Q.この会社に入った経緯は?
A.電気工事という好きな仕事を思い切り任せてもらえる会社だと思い転職を決意しました。転職してから今年で3年目になります。
Q.この仕事の楽しいところは?
A.目の前で成果が見て取れる点で達成感を得られやすく、やりがいを感じることができる点は楽しいです。また、電気工は本当に何でもやります。溶接を行ったかと思えば、スコップを持ってきて穴を掘ったり足場を作ったり、保守点検を行うこともあれば建設にも従事するので飽きないです。
また、多様な状況を乗り越えていき実務経験を積んでいくことで、どこへ行っても通用するスキルを習得し自己のキャリアアップを実感できる点は楽しいです。
Q.どんな方と一緒に働きたいか?
A.やる気を持っている方、それに尽きると思います。現場では作業を優しく教えますので未経験であっても安心して入ってきてもらいたいです。実務経験は自分の財産になりますし、資格取得については会社が全面的にサポートしてくれるので、キャリアアップを目指したい方にはピッタリの会社だと思います。
Q.休みはとりやすい?
A.繁忙期はありますが年間休日日数は決まっているため、メリハリをつけて働くことが可能です。私は休日には大好きなゴルフに行くことが多いです。
Q.職場・現場の雰囲気は良いか?
A.社内の人間はもちろん、協力会社の方々も含め、皆本当に仲が良いです。来週行われる年に1度の忘年会は、みんながとても楽しみにしているイベントで、毎年、社員の絆が一層深まる私の大好きな行事です。
給与 | 月給 202,000円〜488,000円 ◇試用期間3ヶ月(条件・待遇に変動無し) ◇昇給:あり(前年度実績:3,000円~10,000円/月) ◇賞与:年2回(前年度実績:570,000円~960,000円) |
---|---|
勤務地 1 | 〒979-1392 福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22番地 福島第一原子力発電所 大きい地図で見る |
勤務地 2 | 〒979-0695 福島県双葉郡楢葉町大字波蔵字小浜作12番地 福島第二原子力発電所 大きい地図で見る |
勤務地 3 | 〒979-0402 福島県広野町大字下北迫字二ツ沼58番地 広野火力発電所 大きい地図で見る |
勤務地 4 | 〒319-1113 茨城県那珂郡東海村照沼字渚768-23 常陸那珂火力発電所 大きい地図で見る |
勤務地 5 | 〒979-0605 【2019年4月開設】福島県楢葉町大字大谷上ノ原21-6 大きい地図で見る |
職種 | 電気工事作業員・電気工事施工管理者 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:00〜17:00 |
店舗名・支店名 | 本社 |
電話番号 | 045-741-5554 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間1h)※残業平均20h/月 |
応募資格・経験 | 電気関係の技術職・工事経験がある方/20~50代活躍中! 未経験者も歓迎! 【具体的には】 ※18歳以上(法令による) ・電気工事の実務経験者優遇 ・発電所等のプラント設備での工事、保守などの経験者優遇 ・新しい業界で自分の力を発揮したい方 ・現場で汗を流す事が好きな方 ・挑戦する気持ちをお持ちの方 ・学歴不問 【特に歓迎する資格】 ・第一種電気工事士 ・第二種電気工事士 |
休日等 | 完全週休2日制(土・日) 祝日 有給休暇(入社6ヶ月経過後に10日付与) 年末年始休暇12月29日~1月4日 育児休業休暇(取得実績あり) 年間休日125日(2017年実績) |
待遇・福利厚生 | ◇退職金制度あり(勤続3年以上) ◇社会保険完備 ◇資格取得奨励制度あり(一部例外あり) ◇住宅手当:10,000円~25,000円 ◇資格手当:3,000円~8,000円 ◇皆勤手当:5,000円 ◇役付手当:20,000円~65,000円 ◇通勤手当:実費(上限なし)※マイカー通勤可 ◇家族手当:配偶者:10000円 子:3000円 |
当社施工実績 | IT関連事業施工実績 ●フジテレビジョンお台場本社 ●国税庁、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス その他 電力関連事業施工実績 ●東電横須賀火力発電所、東電横浜火力発電所 ●東電南横浜火力発電所、東電品川火力発電所 その他 電気設備事業施工実績 ●横浜国際平和会議場、日本大学湘南キャンパス ●クイーンズスクエア横浜、三菱重工業ビル(MM21地区) その他 |
電気で日常の生活を支える企業です
今年、設立47周年を迎えた当社は、早い段階から福島で事業を展開しており、福島営業所を開設してから既に38年が経ちました。
設立当初より、火力発電所や原子力発電所の建設・保守の業務に携わってきた当社は、電力の安定供給という使命のもと、長年培ってきた技術と経験で、”電気のある明るい暮らし”を支えてきたと自負しております。
現在ではIT関連事業、電力関連事業、電気設備事業、官公庁事業、地域密着型事業に加え、無線関連事業の6つの分野を柱とするまで拡大しています。
今後も各分野を充実させるとともに、一層多様化しつつある産業界に対応すべくさらに有効な業務の推進を目指しています。HPはこちら
ふくしまの復興のために
東日本大震災発生直後の3月下旬には、第一原子力発電所及び第二原子力発電所において、被害の拡大を防ぐ緊急作業に従事するとともに、今もなお、現地にて安定停止のための作業を行っています。
資格取得を支援します!
当社では、現場での多彩な実務経験に加え、従業員のキャリアアップを支援する「資格取得奨励制度」を設けています。
どこへ行っても使える電気工事士になってもらうため、講習料、受験料等を会社が負担します(一部例外あり)。現場作業から現場管理者へのスキルアップをしたい方にピッタリの職場です。
Q.この会社に入った経緯は?
A.電気工事という好きな仕事を思い切り任せてもらえる会社だと思い転職を決意しました。転職してから今年で3年目になります。
Q.この仕事の楽しいところは?
A.目の前で成果が見て取れる点で達成感を得られやすく、やりがいを感じることができる点は楽しいです。また、電気工は本当に何でもやります。溶接を行ったかと思えば、スコップを持ってきて穴を掘ったり足場を作ったり、保守点検を行うこともあれば建設にも従事するので飽きないです。
また、多様な状況を乗り越えていき実務経験を積んでいくことで、どこへ行っても通用するスキルを習得し自己のキャリアアップを実感できる点は楽しいです。
Q.どんな方と一緒に働きたいか?
A.やる気を持っている方、それに尽きると思います。現場では作業を優しく教えますので未経験であっても安心して入ってきてもらいたいです。実務経験は自分の財産になりますし、資格取得については会社が全面的にサポートしてくれるので、キャリアアップを目指したい方にはピッタリの会社だと思います。
Q.休みはとりやすい?
A.繁忙期はありますが年間休日日数は決まっているため、メリハリをつけて働くことが可能です。私は休日には大好きなゴルフに行くことが多いです。
Q.職場・現場の雰囲気は良いか?
A.社内の人間はもちろん、協力会社の方々も含め、皆本当に仲が良いです。来週行われる年に1度の忘年会は、みんながとても楽しみにしているイベントで、毎年、社員の絆が一層深まる私の大好きな行事です。
会社名 | 神電設備工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 津崎 茂良 |
事業内容 | IT関連事業、電力関連事業、電気設備事業、 官公庁事業、地域密着型事業、労働者派遣事業(派14-302631) |
事業所住所 | 本社:横浜市保土ヶ谷区西久保町125番地 福島営業所:福島県双葉郡楢葉町大字大谷字上ノ原21-6 |
設立年月 | 1970年9月30日 |
従業員数 | 48名 |
資本金 | 2600万円 |
認可業種 | 電気工事業・電気通信工事業 |
掲載開始: 2018年05月11日〜