近年日本でも、既存のインフラをいかに長く使い続けるかが社会の命題となりつつあり、橋梁の耐震補強や落橋防止、トンネルの補強工事、各種施設の耐震補強等、インフラの長寿命化を図る当社の需要は格段に拡大しています。
今後は高度成長期に建設されて50年以上経過するインフラが多くなるので、さらに仕事は増えるでしょう。
その分、将来的にコンペティターが増える可能性はありますが、当社はこれまでの実績が多く、また直営施工力を持っており、様々な特許使用権を抑え研究開発・業務範囲の拡大に取り組んでいます。
私たちの創業は、1949年に関東地方を襲ったキティ台風により、南佐久地方が壊滅的な被害を受けたことに始まります。
長野県からの要請に応じ、木下建設より木下三朗を始めとする技術者が復旧工事にあたり、2年後の1951年に出先機関を開設。1968年に独立しました。
こうした成り立ちと、長野県という急峻な地形、四季の厳しい環境条件で歴史を重ね直営施工力を磨きました。
高いレベルの技能スタッフ(職人)をグループで直接雇用し、当社内で施工しており技術者だけの会社ではありません。
この施工と監理の垂直統合による内製化システムが、現地現場の状況に合わせて工法を選定し高いレベルで施工する必要がある「構造物・建築物の長寿命化」を支えています。
木下建工ではこの3年間、新入社員の離職率は0%です。アットホームで働きやすい環境をつくっています。
65歳定年制を導入済み、さらに2018年4月より、建設業では珍しい完全週休2日制(土日)を実施し長く働ける環境を作ります。
需要が拡大するインフラ長寿命化の工事で、私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
給与 | 月給 184,000円〜273,000円 上記基本給に加え、技術・資格手当、通勤手当、ほか各種手当別途 ※経験・前職給与・能力を充分考慮します。 |
---|---|
勤務地 1 | 〒384-0301 長野県佐久市臼田623-1 大きい地図で見る |
勤務地備考 | 県内、近隣各県の現場勤務 |
職種 | 技能職(長寿命化施工の技能スタッフ、職長候補) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:00〜17:00 |
電話番号 | 0267-82-2213 |
一緒に働きたい人物像 | 木下建工は何かに熱中したりこだわりが強い人、人と違うことが好きな人が多い社風です。 |
業務内容 | 募集する技能職の業務内容は以下の通りです。 ・長寿命化施工プロジェクトの施工(インフラ再生技能者) 橋を直したり、トンネルを直したりする仕事です。 |
応募要件 | ポテンシャル採用のため特にありません。 |
木下建工は近年、「構造物・建築物の長寿命化を通じ、循環型社会を実現する」をミッションとし、いち早く旧来の建設業モデルから事業構造を転換してきました。
2017年現在、主として橋梁、トンネル等コンクリート構造物の補修補強を行う「保全事業」、災害復旧やインフラの新設リプレースを担う「土木事業」、建物のリノベーションや建築設備工事を担う「建築事業」を営んでいます。
インフラ長寿命化のフロントランナーとして、技術力と施工力が一体となったサービスを提供しています。
経験豊富な技術者と直営の技能スタッフによる高い施工管理能力を有し、地域向け土木工事、災害時緊急事態への即応サービスを提供しています。
耐震補強、各種リノベーションといった建物の長寿命化サービスと、環境・眺望に調和し美しく、経年変化が味となるような新築サービスを提供しています。
そんな私たちは新しい技術を積極的に取り入れるのが強み。また、直営での垂直統合で監理から施工まで一貫して行える会社として評価されています。2016年も長野県優良技術者賞を受賞するなど地域のリーディングカンパニーとして確固たる実績を築いています。
会社名 | 木下建工株式会社 |
---|---|
会社名 | 木下建工株式会社 KINOSHITA Sustainability Solution Ltd. |
本社所在地 | 長野県佐久市臼田623-1 |
WebサイトURL | https://k-kenkou.co.jp |
業種 | 構造物・建築物の長寿命化施工 |
売上高 | 2015年6月 売上高10億6,000万円 2016年6月 売上高11億6,000万円 2017年6月 売上高12億4,000万円 |
主な取引先 | 【官公庁】 国土交通省 関東地方整備局 林野庁 中部森林管理局 国立天文台 長野県 長野県道路公社 長野県住宅供給公社 県内各市町村 首都圏各区 佐久水道企業団 浅麓水道企業団 ほか 【民間】 中部電力株式会社 東京電力株式会社 しなの鉄道株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 個人のお客様 ほか |
主な加盟団体 | (一社)パッシブハウス・ジャパン (一社)長野県建設業協会 (一社)長野林業土木協会 (一社)長野県宅地建物取引業協会 クリスタルコンクリート協会 アストン協会 インフラメンテナンス国民会議 T&C防食協会 繊維補修補強協会 SR-CF工法研究会 FRPグリッド工法研究会 リフリート工業会 |
各種許可 | 【建設業許可】 長野県知事(特29)2839号 【無人航空機飛行許可承認】 東空運第5366号 東空検第2478号 【二級建築士事務所登録】 長野県知事(佐久)D第7Y211号 【測量業登録】 関東地方整備局登録第(1)33314号 【宅地建物取引業免許】 長野県知事(2)第5039号 【産業廃棄物収集運搬業許可】 長野県知事 2000078644 |
掲載開始: 2018年01月24日〜