給与 | 月給 192,000円〜297,600円 賞与4.50月分・処遇改善加算320,000円(令和元年度実績) 基本給・手当・賞与は国家公務員給与に準じており、基本給は経験年数で加算されます。 |
---|---|
勤務地 1 | 〒080-0151 北海道音更町字東和東1線19番地*昭和へき地保育所 大きい地図で見る |
勤務地 2 | 〒080-0562 北海道音更町字東音更東4線17番地*東士幌へき地保育所 大きい地図で見る |
勤務地 3 | 〒080-0561 北海道音更町字豊田東4線29番地*豊田へき地保育所 大きい地図で見る |
勤務地備考 | 音更市街から車で5~20分かかります。 |
職種 | 保育士・幼稚園教諭 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:30〜17:30 |
店舗名・支店名 | 社会福祉法人音更福祉事業協会*昭和へき地保育所*東士幌へき地保育所*豊田へき地保育所 |
電話番号 | 0155-42-2323 |
へき地保育所の雰囲気 | 音更町は農業が基盤の町です。その農家さんの子どもの成長を支えているのが「へき地保育所」です。「へき地」と聞くとイメージとして、「田舎」「不便」などが思い浮かぶかもしれませんが、施設環境は水洗トイレですし、もちろんスマホも使えます。 残念ながら、当該へき地保育所の隣にあった小学校は東士幌小学校1校のみとなり(平成27年3月豊田小学校閉校・令和2年3月昭和小学校閉校)、へき地保育所が地域の拠点となりました。農家を受継いできた地域の人たちは子どもが減っているだけに、子どもたち誰をも我が宝物のように大事にしています。 現在、当該へき地保育所も3~8名しか子どもがいませんが、それだけに、とても仲良しです。父親も母親も園に関わり支えるのに、とても熱心です。子どもたちと先生がいつも一緒になって園生活を送っています。 |
ホームページ | http://www.otfk.jp/hoiku/ |
当法人は昭和51年、子どもの幼児教育・保育のために、北海道十勝・音更町市街に設立されました。職員数は100名程度で、それぞれの資格・能力・個性を活かして、次のところで仕事をしています。
会社名 | 社会福祉法人音更福祉事業協会 |
---|---|
法人の雰囲気 | 子ども相手だけに、とてもアットホームな法人です。新卒から65歳以上まで、みな和気藹々、お菓子(地元のお菓子は美味しいので有名)を食べながら、とても仲が良いのです。 当法人があります十勝・音更町は、「コロナ禍における移住地調査」によりますと、北海道東北地方の町村の部では第一位に輝き、高い評価をいただきました。住宅手当などもあり、若い職員は町内に一人暮らしのケースが多いです。 |
ホームページ | http://www.otfk.jp |
掲載開始: 2020年11月10日〜