日清医療食品の調理師は、管理栄養士・栄養士との連携で、ご利用者様に安全でおいしい食事を提供する 食のスペシャリスト 。調理の知識や技術はもちろんのこと、よりベストな献立を毎日適切に提供する責任感、そしてご利用者様のお気持ちを考えるケアの心が必要な現場の要です。
①メニュー提案
メニュー作成に対して、調理師としての立場から材料の選択や、食材の特徴を活かした調理法等の提案を行います。塩分の制限やエネルギーを抑えた治療食や食材の彩りについても、プロの調理人としてのスキルを活かして工夫します。
②調理
患者様や施設利用者様の状態に対応した各種メニューを、さまざまな調理技術を駆使しておいしく召し上がっていただける工夫をします。また、四季折々の行事食や、握り寿司、手打ち蕎麦などのイベント食も提供します。
③作業工程
スタッフ全体が効率よく作業できるための調理のポイントや作業の手順を考えたり、安全・安心なお食事の提供をするために、衛生面への配慮も欠かせません。また、盛り付けなどの見た目への工夫も求められます。
④リーダーシップ・コミュニケーション
患者様や施設利用者様と接する機会を多く持ち、食べる側がどんな食事サービスを望んでいるかを知ることは重要なこと。日々のコミュニケーションから、「食べる人」と笑顔がかわせるようになれば、一人前の調理師です。
こちらからご確認ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/futaba/
厨房事務室内の様子
2018年4月に出来たばかりの病院内の勤務環境はとても綺麗で働きやすいです。
【メリット1】花と緑あふれる自然豊かな町!
太平洋側に面した福島県浜通り地方の中央に位置し、豊かな自然に恵まれ、気候は雪が少なく四季を通して暮らしやすい温暖な町である富岡町。春には樹齢100年を超す1500本の桜が咲き乱れる「夜の森の桜」の下でさくら祭りが行われ、多くの方々が集まり賑わいます。東京や仙台から電車ならJR常磐線、車なら常磐自動車道一本でアクセスも便利。仙台へ電車or高速で1時間半圏内です!
【メリット2】 教育無償化!子育て補助が手厚い!
富岡町では子育て世帯の支援が充実しています。例えば、子育て世帯定住奨励金として1世帯30万円の補助があり、中学3年まで年18万円の補助があります。また、出産記念手当(第一子・第二子は5万円、第三子以上は20万円)があり、0~18歳までの保険医療費は無料です。さらに、町内通学の教育費は無償(ランドセルは上限3万円まで補助)のため、多くの家族に喜ばれています!※給付条件は要確認
【メリット3】双葉地域の中心。アクセス良好!
地理的に双葉郡の中心に位置する富岡町。大手食品スーパーやホームセンター、ドラッグストア等が入る商業施設もあり、生活インフラは整っています。それでいて、周辺の町村へのアクセスがよく、隣町のカフェや飲食店で時間を過ごすことも可能。暮らすにも移動するにも安定して楽しめるのが富岡町の魅力です。漁港も近く、寿司の美味しいお店が震災から9年たって営業再開を果たす等、日々賑わいが増している町の姿を感じるのも富岡で過ごすメリットかもしれません!
給与 | 時給 1,100円〜 昇給・賞与あり ※経験を考慮の上決定します。 ※試用期間3か月(条件変更なし) |
---|---|
勤務地 1 | 福島県双葉郡富岡町本岡字王塚817-1 大きい地図で見る |
勤務地備考 | ※勤務時間の詳細はお気軽にお問い合わせください。 |
職種 | 調理師・シェフ・パティシエ |
雇用形態 | アルバイト・パート |
店舗名・支店名 | 福島県立ふたば医療センター附属病院 |
電話番号 | 0120-21-8223 |
募集人数 | 1~2名 |
勤務時間 | シフト制 フルタイム 6:00~15:00 or 10:30~19:00(実働7.5h) ※二交代制勤務・早番固定・遅番固定など勤務時間のご相談可能です! |
休日休暇 | 完全週休2日制 慶弔・特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 年間休日105日 (プライベートな時間を有意義に過ごすことができるシフト制です) |
福利厚生・待遇 | 交通費全額支給(当社規定にて全額支給。片道2km以上) ※マイカー通勤歓迎(無料駐車場有) 社会保険完備 退職金制度あり(※3年以上勤務) 年次有給休暇あり 制服貸与 ※2017年ユニフォームリニューアル。シューズ、長靴など全て支給 社員旅行あり(日帰り(ミュージカル、温泉、ホテルランチ、野球観戦 等)・宿泊(テーマパーク、温泉旅館、リゾートホテルなど各種実施)) 永年勤続表彰あり(5年、10年、15年、25年、30年~で賞状、表彰金、記念品等を支給) 保養所あり(当社保養所の他、全国各地に契約保養所を利用可能) 社員互助会制度有 誕生日プレゼント支給 |
応募条件 | 年齢不問 学生不可 調理師免許 ※専門調理師・調理技能士(給食用特殊料理)有資格者はさらに優遇! ★ミドル・シニア歓迎! |
応募方法 | Webまたはお電話でご応募ください。 ※お電話の場合は、担当者より後日、折り返しお電話を差し上げます。面接日などは追ってご連絡します。 ▼選考フロー 1.応募〉Webまたはお電話から応募。 2.面接〉履歴書(写真貼付)を持参ください。仕事内容や職場についてなど、気になることやご希望はなんでもお聞かせ下さい。 3.採用〉あなたに会えることを楽しみにしています!勤務開始日もお気軽にご相談ください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※面接前の書類選考なし。 |
“超高齢社会”を迎えている今日の我が国において、医療機関や介護・福祉関連施設では労働力が不足しており、いかにサービスの質を高めながら、多様化するニーズに専門的な知識やノウハウを持って対応していくかが重要です。
私たち日清医療食品には、ヘルスケアフードのリーディングカンパニーとして、安全・安心であることはもちろん、「心」のこもった食事サービスを、365日欠かすことなく提供し続けるという社会的使命があります。
高度な専門性と長年のノウハウをもとに、お食事を召し上がる方のQOL(=クオリティ・オブ・ライフ ※人生の質や社会的にみた生活の質)を「食」の面から支えるとともに、給食業務を委託されるお客様の経営効率を向上させ、ひいては日本の医療福祉サービスの質の向上に貢献していきたいと考えています。
創業時の原点である「感謝の気持ちと謙虚な姿勢」を大切に、信頼と満足を得てまいりたいと願っております。
当社では、自分に対する約束、会社に対する約束、皆に対する約束として「四つの約束」を徹底しています。
一、基本方針の徹底
一、報告・連絡・相談
一、早期発見・早期治療
一、率先垂範
”お客様の信頼と満足を得る心のこもった食事サービスを提供する”
ヘルスケアフードのオンリーワン企業として、食を通じて日本の医療福祉サービスの質の向上に貢献する。
日清医療食品は、医療関連サービスに特化したワタキューグループの中核企業。グループの各社が、医療・福祉分野の「衣・食・住」のいずれかに専門性と優位性を持って関わっていて、グループシナジーを活かし、総合的にサービス展開できることが強みです。
日清医療食品は、その中の「食」を担っています。
医療福祉・保育施設に特化した受託業務を行っているため、食材・メニュー・調理の各般にわたる豊富な経験、約5,300件の事業所でのノウハウ及び専門知識を有します。
現在、全国のご契約先では約9,300名の管理栄養士・栄養士、約12,600名の調理師など「食」のプロフェッショナルが、治療方針・栄養管理などに対応したメニューを作成することで、治療や療養を助けるお食事を提供しています。また、営業・スーパーバイザーをはじめとした社員一人ひとりも、その専門領域のエキスパートとして最新の医療・介護制度の動向や社会の変化に対応する知識とノウハウを磨き続けています。
全国で約5,300件の医療・福祉・保育施設への食事サービスを提供していることにより、高品質で安価な食材の調達を可能にしております。また、商品についてはメーカー・生産者とディスカッションを重ねて安全・安心な食事サービス提供ができる体制を整えています。
給食業務の要である食材供給ネットワークが全事業所に対して構築されています。全国いかなる地域のニーズにもきめ細かく対応できる体制として、1日約130万食を超えるお食事を提供できる独自のロジスティクスシステムを構築・整備しております。
「食」に携わる企業として一番大事なことは安全・衛生の確保です。
日清医療食品では、ISO22000認証取得により、安全・衛生の徹底に努めております。
徹底した教育により育成された管理栄養士・栄養士、調理師による高い技術に基づいた、美味しく満足していただける食事サービスの提供が可能です。
↓↓さらに詳しい情報が知りたい方は、当社ホームページへ↓↓
■参考:こども園の当社提供の食事(トレーセット)例
会社名 | 日清医療食品株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1972年9月25日 |
資本金 | 1億円 |
社員数 | 4万4,713名(2017年10月現在) |
役員 | 代表取締役会長 安道 光二 代表取締役社長 菅井 正一 取締役副社長 織田 和彦 取締役副社長 山田 英男 常務取締役 村田 宝志 |
事業内容 | ・給食の受託業務 ・医療用食品の販売 ・食品の販売 ・食器、厨房機械、厨房用備品の販売及び賃貸業務 ・売店の経営 ・飲食店業 ・不動産の賃貸及び管理業 ・前記業務に付帯する一切の業務 |
主要取引銀行 | みずほ銀行四谷支店 三井住友銀行麹町支店 |
主要取引先 | 全国各地の病院・医院・介護老人福祉施設・介護老人保健施設など |
拠点数 | 全国33拠点 |
事業所 | 本社:東京都千代田区丸の内2丁目7番3号 東京ビルディング20F 仙台支店:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー23F |
沿革 | 1972年9月 綿久寝具株式会社の100%出資により資本金2千万円で設立。 1986年3月 厚生省より「病院における給食業務一部委託について」の通達が出され、本格的な給食受託業務を開始。 1998年7月 5億円の第三者割当増資を行い、資本金5億2千万円となる。 2001年10月 ジャスダックに上場。資本金39億7,100万円となる。 2004年4月 租借困難者向け新食事サービス「ムース食」提供開始。 2010年12月 上場廃止となる。 2011年3月 株式会社ティ・エフ・ダブリュと合併し、ワタキューセイモア株式会社の完全子会社となる。資本金を1億円とする。 2012年4月 在宅配食サービス「食宅便」事業開始。 |
掲載開始: 2020年05月13日〜