シリンダーの製造工程はいくつかに分かれており、担当部署により業務内容は異なります。
未経験の方は人事において適性を考慮し配属を行う予定です。
<具体的な業務内容>
①機械を使った切削加工
・NC旋盤:丸いものの加工を行う
・マシニングセンタ(穴あけの加工)等、
(大きいものはφ200くらいのものから手のひらサイズまでの機械を 操作する)
中でもスカイビングローラーという特殊な加工機があり、筒の中を機械が 1往復するだけで鏡面加工に仕上がる、シリンダーメーカー独自の機械 にも携われる可能性があります。
②溶接作業:鉄と鉄を接合する作業です。8軸のロボットを使った自動溶接機や自分の手で行うアーク溶接、接続部が動く半自動溶接などがあります。
③組み立て:切削や溶接で出来上がった部品を組み立て、製品として形に します。
④検査:製品に不備がないか、出荷前に状態や品質をチェックします。
⑤塗装:出来上がった製品の表面に、要望に応じた塗装を施します。
⑥出荷(梱包):客先に納める状態に箱詰めや緩衝材を充てて、納入時に 壊れないようにします。
社歴40年以上に渡り、ずっと支えてくれていた方々も年配になり、その技術を受け継いで、50年、60年と会社を存続していく為に、一緒に働いてくれる方を探している為。
社員の年齢は20代~80代まで幅広くおり、また老舗企業としてベテランも多数所属しています。
一方で数年前から若手の採用を強化しており、平均年齢も40代くらいまで下がってきています。
今後まだ末永く社会でに価値を提供できる会社であるために、まだまだ若い力を求めています。
今回の募集は会社の将来を担ってくれるような人材に一人でも多く来て もらえたら、と考えています。
弊社は中小企業ですが部長や役員へのキャリアアップを現実的に目指すことができる環境です。
「自分の力で会社を支えたい」「将来的にキャリアアップを早く目指していきたい」そんな考えを持つ方にはピッタリな職場です。
基本的には、製造業も未経験でも、一から教えるスタンスで採用をしております。(当社の社長の前職はパン屋さんです(^^♪)
未経験でも「諦めず」「やり切る」ことを考えてくれる方の応募をお待ちしています。
日本のみならず、世界で起きている「自然災害」の復興のお手伝い
2020年に開催される各種イベントの競技場等を作るうえで
必要不可欠な「建設機械」の作動する部分を作っています。
会社規模としては決して大企業とはいきませんが、建設機械としては、大きなものを動かしたり、支えたりする「油圧シリンダ」として評価頂いています。
そんな言葉を合言葉に、年に3回の食事会(懇親会)は、学生時代に「文化祭」「体育祭」の実行委員のような感覚で社員の有志が決めて実行しています。
毎月月初め(月によっては中旬)に誕生日月でお祝いする「誕生日会」
小規模だから出来る年齢に関係なく意見を言える関係。
これを大事に考えながら日々1人ではなく、みんなで解決を心掛けています。(まだまだ至らぬところもあるのですが)
給与 | 月給 20万円〜30万円 通勤手当(上限あり) 賞与(年2回) 試用期間6ヵ月(試用期間中の給与変動なし) 使用期間については、大体3ヶ月位で、正社員採用としております。 <年収例> 内訳:月給20万円(住宅手当込み)+通勤手当+各種手当 |
---|---|
勤務地 1 | 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦1-4-4 大きい地図で見る |
勤務地 2 | 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦1-4-21 大きい地図で見る |
勤務地備考 | JR新杉田駅方向からですと、シーサイドライン「産業振興センター駅」から徒歩5分 京浜急行金沢八景駅方向からですと、シーサイドライン「福浦駅」から徒歩5分です。 |
職種 | 製造作業者 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 07:55〜17:00 |
店舗名・支店名 | 本社工場 及び 第2工場 |
電話番号 | 045-783-5558 |
手当 | 通勤手当(上限値あり) 家族手当(会社規定による) 技能手当(仕事上でのスキルを基に算出) 役職手当(役職によって支給) 資格手当(会社での仕事として必要な資格を所持している方に支給) |
休日・休暇 | 変形時間労働制 年8日ほど土曜日出勤あり 連休取得可 平均有給取得数9.7日~10.8日(昨年度実績) |
認定 | かながわ県モデル工場認定 ecoアクション21認定 横浜型地域貢献企業認定 |
資格取得支援 | 当社は、国家資格である「普通旋盤2級」の実技試験を自社内で受検 出来る様に認定をもらい、資格支援を行っております。 またその他の資格についても、「取得支援」として会社に有益な資格取得 を後押しして、支援としては受検料やそれに付随するものの購入について 全額及び一部を補助しています。(事前申請にて対応) |
選考方法 | 履歴書と職務経歴書を同封の上、当社にご郵送ください。 (書類審査を行います) 書類審査の合否をご連絡させて頂きます。 その際、合格の方には、一度工場見学の機会を設けております。 (自分が働く場所や環境、働いている人を見る機会になればと考えております。) その後、面接の日程を決めさせて頂きますので宜しくお願い致します。(面接は、人事面接、社長(役員)面接の2回行っております。) |
これからも「従業員が仕事に誇りを持てる」企業であり続ける。
そして常に前向きな取り組みを応援していく企業でありたい。
これまで当社に関係があった企業及び人が付き合って良かったと言える
企業でありたい。
これから当社と関係を持つ方からもよかったと思われ続ける企業でありたい。
精密加工技術を要求される油圧シリンダを製作して社歴43年になります。
クレーン建機の大手企業を含め、開発段階の試作から量産品まで、
密接な相談体制で納期・品質保証を遵守しています。
会社としては、決して大きくないですが、何十トンもの荷物を吊り上げる 「移動式クレーン車」を支えている部分(油圧シリンダ)を製造している ので、社員全員で「縁の下の力持ち」という事を思いながら作業をしてい ます。
古い体質に於ける「固定観念」を捨てる事から始めよう
~ 一度 心を白紙に戻して 意識改革を行おう ~
会社名 | 株式会社 景泉機器 |
---|---|
会社のURL | http://keisenkiki.com/ |
所在地 | 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦1-4-4 (本社工場) 神奈川県横浜市金沢区福浦1-4-21(第二工場) |
https://www.facebook.com/株式会社-景泉機器-301264853356692/ |
掲載開始: 2019年05月13日〜