外部の経験を持った方々の活躍を期待しての募集となります。
好奇心旺盛でスクラップ&ビルドができ、果てしなくは発想を拡大すること
に惜しみなくパワーを注げる人。
基本情報処理技術者、応用情報処理技術者、レベル4以上の高度情報処理技術者資格取得者
測量士、測量士補
技術士、技術士補(情報処理部門)
データベース設計・開発スキル
開発ドキュメント(英語資料)理解可能な程度の言語力
※最低限、ITパスポート、 情報セキュリティマネジメント試験、程度
のITスキルを保持を希望します。
コーディング結果が、地図イメージとして目で見られるシステムが多く、開発結果を可視化した成果を確認できます。
また、成果イメージをお客様との打ち合わせをしながら構築し、納品まで手がけるため、自分の成果の結果を肌で感じる事ができます。
AI技術、IoT技術を生かした新規技術習得による新サービス開発、イノベーションを目指しています。
学歴:不問
必要な経験等:必要な経験・能力に記載しているプログラム言語のいずれかの知識
システムやツールの開発・納品までの経験のある方
必要な免許・資格:普通自動車免許(AT限定可)
わたしたちが「工場」と呼ぶ総合技術センターは本社のある、旭川市に位置しています。
製作部隊の社屋と印刷機のある2つの社屋に分かれています。
工場は旭川市から深川市(札幌市方面)へ向かう国道12号線に位置し、殆どの社員が車で通勤、出社してきます。
国道からもどちらの社屋も見えますので、すぐに場所はわかります。
勤務時間は8:30~17:30ですが、繁忙期には業務量の増大のため、残業で業務を消化する場合もあります。
豊かな自然に囲まれた広々とした環境です。たまに野生のシカやリスに出会うことも。
技術職のほとんどがこの場所で勤務し、日々新しい地図の製作を行っています。
給与 | 月給 186,000円〜 ○時間外勤務手当:時間外勤務時間を割増賃金により全額支給 ○住宅手当:0~10,000円 ○通勤手当:限度額以内実費支給(限度額:23,000円)、 マイカー通勤可能、その場合は通勤距離により支給 ほかに資格手当、育成手当、マネジメント手当あり |
---|---|
勤務地 1 | 〒0708071 北海道旭川市台場1条2丁目1番6号 大きい地図で見る |
勤務地 2 | 〒0030804 札幌市白石区菊水4条2丁目1番6号政陽ビル 大きい地図で見る |
勤務地 3 | 〒9800022 宮城県仙台市青葉区五橋二丁目11番1号ショーケー本館ビル 大きい地図で見る |
職種 | 技術職 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:30〜17:30 |
電話番号 | 0166-61-5531 |
キャリアに関する社内制度 | 社員が成果を引き出すための後押しとしての仕組みを幾つか用意しています。 【人事考課・評価制度】 職種・専門性・課別キャリアプランにより求められる能力が設定されています。 考課後には上長との面談制度により、結果の内容をフィードバックし行き違いを無くして目標を設定します。 【資格取得支援制度】 測量資格、情報処理資格など会社で必要とする資格の取得支援を行っています。 資格に応じた諸手当が毎月支給されます。 会社の認める指名者はさらに高い資格を目指すことが出来ます。 【改善提案・優秀作品評価制度】 「やりたい」意思を自ら持つことを大切にしています。 改善提案制度では業務改善や新サービスなどの提案を行い、活性化を促しています。 また、年1回の発表会を行い全社的に目覚ましい成果を上げたチームやメンバーの作品や提案を表彰しています。 |
福利厚生 | 社会保険 確定給付企業年金 確定拠出年金制度 リフレッシュ休暇制度 育児介護休暇制度 健康診断他 |
休日休暇 | 完全週休2日制(年間休日125日) 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 リフレッシュ休暇制度 |
当社は創業以来60年余、地図専門メーカーとして美しく芸術的な地図からシステム開発まで全国各所で数多くの空間情報ソリューションを提供してきました。
実は、皆さんが目にする地図は世の中のほんの一部。多種多様な性格を持った仕組みや製品が創造され、利用されています。
これからも拡大するクライアントの様々なニーズに対応した製品実現のため幅広い業務に携わってみませんか?
発想力、柔軟性、企画力を発揮できる場所がここにあります。
私たちは、北海道地図の『ものづくり』に共感し、共に、発展を目指していただける方のご応募をお待ちしています。
弊社は、1957年の設立以来、官公庁が発注する地図の受託製作を主な業務として取り組み、多種多様な地図を製作してまいりました。基本理念「情熱・知識・技術」をもってて、正確で多彩な地図表現手法を使った精緻な地図を提供し、多くのお客様から高い評価をいただいております。
早くから取り入れたコンピュータマッピングで、基盤地図汎用データベース「GISMAP」シリーズを構築、全国整備。現在も提案型のサービスにより、クライアント様の要望にお応えすることで多くの地図情報・技術を蓄積し、3次元地図の流通を含め新しい技術開発に取り組み日々進化を遂げております。
全国の基盤地図コンテンツホルダーとして、弊社の存在意義である「お客様の繁栄に貢献し、相互に発展できる企業」を目指しております。
地図のコンサルタントとして、多くのビジネスパートナーから真っ先にお声かけいただけるファーストコール・カンパニーになります。
◎地図製作コンサルティング
日本全国の地図データベースと当社独自のビジュアル性に優れた表現手法を用い、お客様の環境に合わせた地図製作、環境の提供ご提案いたします。
◎地図データベース製作、提供
位置情報を表現するために地図は不可欠。
PC環境の高度化、IT環境の充実によるお客様が使いやすい地図やデータベースを製作・提供しています。
紙媒体、Web環境・DTP環境等、全国の地図データベース持つ当社ならではの、利用するデバイスに応じて最適なデータベースをご提案いたします。
◎地図調製業・各種地図製品製作・受託地図製作・印刷
地図データの構築からシステム製作、デザイン、印刷までをトータルで提供しています。
特にDTP環境で製作する地図データを高精度に地図印刷を行うことは地図調製業ならではの技術。製作から地図印刷までの全行程をトータルにサポートします。
◎GISシステム・ロケーションアプリ構築
Webサイト製作やPC環境での地図閲覧・解析システムをFOSS4Gツール群を使い構築しています。また、作成した地図を持ち出し、スマートフォンのGPS環境で利用することも。
今後飛躍の事業です。
◎地図情報の可視化
情報化社会の中で集められる膨大な情報は可視化することで有効性を増します。この手助けを地図会社だからできる手法とノウハウを提供し、お客様の要望にお応えしています。
優れたビジュアル性はここでも力を発揮します。
地図を利用されるすべてのお客様へ向けて最適な地図利用方法をご提案・提供しています。
会社名 | 北海道地図株式会社 |
---|---|
代表者名 | 小林毅一 |
本社所在地 | 北海道旭川市台場一条2丁目1番6号 |
従業員数 | 97名 |
業種 | 地図調製業 |
資本金 | 7,000万円 |
会社HP | http://www.hcc.co.jp/ |
掲載開始: 2018年07月20日〜