【具体的には】
道路、港湾、河川、農地、造成、水道工事など公共工事の測量・用地調査業務
測量計画の作成、打ち合わせ
測量作業の実施、作図等の作業
測量結果の取りまとめ
測量機器の調整・管理
現場の巡回※社用車で移動
メンバーへの指示・指導など管理業務
■測量部課長補佐 小野崇(入社4年)より
東京で測量士をしていたのですが、震災後、「ふたばが復興関連の仕事で忙しい」という話を聞き、ぜひ故郷の復興に協力したいと思い、入社しました。実は、社長とは富岡町の小中学校の同級生だったんです。
いまは被災箇所の測量にも多く携わっています。復興のために「ゼロからつくる」「壊れたものをなおす」という、大きく2つの目的でのインフラの測量が多いですね。
今回募集するのは、実務経験のある即戦力メンバーです。
ぜひ、これまでの測量・設計技術をふたばで活かしてください!
給与 | 月給 201,000円〜405,000円 ※一律現場手当3000円含む 【年収例】 430万円/20代社員/月給19万円+諸手当+賞与3ヶ月分 650万円/30代社員/月給27万円+諸手当+賞与3ヶ月分 昇給/年1回/4月 賞与/年2回/7月・12月 試用期間6ヶ月(条件変動なし) |
---|---|
勤務地 1 | 〒963-0107 福島県郡山市安積3丁目157番地2 大きい地図で見る |
勤務地 2 | 〒979-1111 福島県富岡町小浜字中央592番地 大きい地図で見る |
職種 | 土木工事測量・用地調査・設計 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:20〜17:20 |
電話番号 | 024-954-3832 |
求めている人材 | 高専卒以上/普通免許(AT限定可)/測量実務経験者 【具体的には】 測量士資格または測量士補の資格保持者優遇 福島県の災害復旧、復興活動で専門技術を活かしたい方 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝日 慶弔等特別休暇 年末年始 有給休暇 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備 寮・社宅完備(富岡本社より50m。家具家電・ネット完備) ※家賃水道光熱費全て会社負担 ※郡山支社勤務の方が宿泊を伴う富岡支社出社時に社宅を使用する場合日当1500円支給(ご飯代) 社用車あり 資格取得報奨金等 健康診断/年1回 一般健診 財形貯蓄制度ほか 決算手当※決算時の利益に応じる(9月) 住宅手当3万円迄/月 通勤手当3万9000円迄/1月 現場手当 時間外手当 営業手当 資格手当(技術士3~5万円・RCCM1万円・コンクリート診断士1万円・環境計量士1万円・TOEIC700点以上/5千円、850点以上/1万円) |
応募方法・選考の流れ | エントリー ▼ 応募フォームによる書類選考 ▼ 面接(2回) ▼ 内定 ★I・Uターン大歓迎(社宅完備) ◆福島県の災害復旧、復興活動で専門技術を活かしたい方歓迎! 家賃・水道光熱費全額会社負担の社宅を完備しています。 ※面接日・入社日等はお気軽にご相談下さい。 ※人柄重視の採用です。なるべく多くの方とお会いしたいと考えています。 ※応募~内定までは、2~3週間程を予定しております。 あなたとお会いできることを楽しみにお待ちしております! |
応募連絡先 | 株式会社ふたば(http://www.futasoku.co.jp/) 〒979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央592番地 024-954-3832/採用担当 |
ふるさと双葉郡・郡山市を拠点に、地域の未来予想図を創造する「社会コンサルタント」を目指す。
震災以降、福島県は様々な課題が山積しております。なかでも故郷である双葉郡は日本・世界の社会問題・課題の縮図的な地域であり、おそらく30年先の日本や世界が抱える社会的な課題をすでに有する地域なのかもしれません。見方を変えれば、世界を見渡してもここでしか経験できないことが沢山あるのではないでしょうか。
株式会社ふたばの歴史は2021年に半世紀を迎えます。測量業から始まり、建設コンサルタントとして成長してきました。そして未来へ向けて私たちは地域に寄り添い、現実に向き合い、知恵と汗を出し切ることで、建設コンサルタントから¨社会コンサルタント¨に変化していくことを目指しています。
¨フィールドはふるさとから世界まで¨をモットーに、これまでの経験をより福島県に、そして必要とされる世界に活躍のフィールドを拡げていきたいと存じます。
福島県内の3次元測量におけるトップランナーとして、中堅~若手従業員の人材育成・能力開発に力を入れています。資格取得のための教育態勢も、先輩社員の手作りです。
会社名 | 株式会社ふたば |
---|---|
企業理念 | 広い視野、そして情熱と探究心を高め、社会の元気とエネルギーの礎を築くことに貢献する。 |
住所 | ■富岡本社 〒979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央592番地 ■郡山本社 〒963-0115 福島県郡山市安積3丁目157番地2 |
設立年月 | 1971(昭和46)年11月24日 |
沿革 | 1971年11月 創業 1977年 法人化 1994年10月 双葉測量設計(株)に組織変更 2001年 8月 ISO9001認証取得 2009年 4月 (独)国際協力機構のコンサルタント登録取得 2011年 4月 震災後に郡山市へ本社移転 5月 相馬事業所開設 6月 いわき事業所開設 2013年12月 株式会社ふたばに社名変更 田村営業所開設 2017年 8月 富岡新社屋・郡山新社屋完成 東日本大震災以来6年ぶりに富岡本社で事業再開 2015年 3月 「がんばる中小企業300社」に選ばれる 2019年12月 第5回ふくしま産業賞<知事賞>受賞 |
従業員数 | 45名 |
会社役員 | 代表取締役 遠藤秀文 取締役 遠藤直美 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 6億7千万円(2019年9月時点) |
事業内容 その1 | ■建設コンサルティング:道路・河川・海岸・農業土木・上下水道・公園・工業団地等のハード面と、都市計画・まちづくり等のソフト面の両面でのコンサルタント業務。 ■測量・用地調査:2D・3D測量(福島県内でも保有している企業は僅かの3Dスキャナー、ドローン活用)、深浅測量(GPS・測深器付きラジコンボート等)、および物件調査などの補償業務や開発行為申請業務。 ※上記が当社全体の8割を占める主力事業群です |
事業内容 その2 | ■G空間情報:空間情報解析、GISを用いたデータ作成・システム構築、ハザードマップ、リモートセンシング ■海外コンサルティング:ODAプロジェクトに対して。福島で培ったノウハウを生かしたコンサルティング業務(海岸・沿岸環境保全、沿岸域防災等) ■環境コンサルティング:海外の沿岸域における環境保全、福島県内の環境モニタリング業務 ※上記が当社全体の2割を占め、今後どんどん伸ばしていきたい事業群です。 |
主要取引先 | 国土交通省 福島県 各市町村 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
登録 | 建設コンサルタント登録 建26第8271号 補償コンサルタント登録 補26第2506号 測量業登録 登録第(9)-8975号 (独)国際協力機構(JICA) 登録01674 |
加盟団体 | 社団法人 福島県測量設計業協会 社団法人 日本測量協会 福島県農村振興技術連盟 社団法人 土木学会 日本サンゴ礁学会 社団法人 日本技術士会 社団法人 日本技術士会東北支部福島県技術士会 |
保有資格 | 工学博士、理学博士、技術士(総合技術監理部門、建設部門・農業部門・上下水道部門)、EMF国際エンジニア、RCCM(道路・下水道・河川、砂防及び海岸・海洋)、港湾海洋調査士、水路測量技術、測量士、潜水士、土地改良補償士、農業土木技術管理士、造園施工管理技士、管工事施工管理技士、小型船舶、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、放射線管理者 ほか多数 |
当社HP | http://www.futasoku.co.jp/ |
選考プロセス | webまたはお電話よりご応募ください。 書類選考→筆記試験(適性検査※マークシート)→面接(1-2回)→内定の予定です、詳しくは応募いただいた際にご説明いたします。 |
掲載開始: 2020年01月14日〜