●機械装置等の配管溶接工事
●架台設備等の鋼材加工工事
●架台設備等の据付工事
●配管溶接、鋼材加工据付工事に付随する補修管理
※更なる詳細な業務内容は面接時に説明いたします。
1984年に創業したのち、地元及び近隣の原子力発電所・火力発電所及び一般プラントの配管・メンテナンス業務・建設施工・その他付随業務を一貫して請け負っております。
それ故、安定企業の部類に位置づいていることと自負しております。
また、社員の年齢層の幅が広く、作業現場は違いながらも、ひとつの「家族」のような良い雰囲気の中で仕事をすることが出来ます。
これまでは社員さん向けの宿舎の用意はありませんでしたが、遠方の方のために「応相談」といたします。
●年齢:18歳以上59歳まで(18歳未満有害危険業務就業制限及び定年年齢60歳のため)
●学歴:不問
●必要な経験:配管工の経験
●必要な資格:普通自動車運転免許(通勤のため)
給与 | 月給 22万円〜35万円 月給 220,000円〜350,000円 月平均労働日数19.7日 ※賃金の幅は、経験年数及び資格等を考慮し決定 ※その他手当あり(技能手当・職務手当・家族手当) |
---|---|
勤務地 1 | 〒979-2611 福島県相馬郡新地町相馬共同火力発電所 大きい地図で見る |
職種 | 相馬共同火力での配管工スタッフ |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:00〜17:00 |
店舗名・支店名 | 株式会社エナジー |
電話番号 | 0246-88-1951 |
休日・休暇 | 週休2日制(毎週) 土日祝・その他 年間休日128日 ※社内カレンダーによる (現場により異なる) |
休憩時間 | 60分 |
時間外労働 | あり ※月平均3時間 |
賞与 | あり(年2回 ※業績による) ※前年度実績 計1.0ヶ月分 |
通勤手当 | 実費支給(※上限なし) |
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生(法令による) |
定年制 | あり(60歳) |
再雇用 | あり(65歳まで) |
退職金制度 | あり(勤続1年以上・退職金共済加入) |
入居可能住宅 | 応相談 |
学歴 | 不問 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許(AT可) |
必要な経験 | 配管工の経験 |
試用期間 | 3ヶ月 ※期間中の条件変更なし |
業務上の特記事項 | ※福島県外での業務が発生した場合は概ね3ヶ月程度の出張あります。 ※出張時の個人負担は食事費用のみ ※出張時の住居費・光熱費・社有車使用によるガソリン代は全額会社負担となります。 |
選考プロセス | WEBまたは電話にてご応募ください。 応募書類(履歴書・職務経歴書)を送付いただき、書類選考後に面接の可否をご連絡いたします。 選考結果は面接後3~7日後となります。 |
当社は昭和59年に設立した会社で、主に原子力発電所に関連する業務や火力発電所に関わる請負業務をにしております。従業員数は32名程度で、みんな適材適所で活躍してくれています。
とてもアットホーム的な会社です。社員は20代から60代まで幅広い年齢の社員が在籍しております。それぞれ担当している現場は違っていてもコミュニケーションの取れた風通しの良い環境です。
私たちは、火力・原子力発電所及び一般プラントの配管及びメンテナンス業務及び建設施工を行っております。
東日本大震災時には甚大な影響を受けましたが、現在は上記業務と並行して地域の除染と管理業務を行っております。社名の通りエネルギーはこれからも作り出していかなければなりません。
これからの地域づくりのため、私たちと一緒に働きましょう。
株式会社 エナジー
坂本 新一
会社名 | 株式会社 エナジー |
---|---|
会社情報 | 【沿革】 和59年 6月 「坂本管工株式会社」として設立 平成04年 4月 「株式会社エナジー」に社名変更 平成16年 10月 福島県双葉郡双葉町新山字前沖44番5に本社移転 平成23年 5月 東日本大震災によりいわき市にて仮事務所にて事業再開 平成27年 3月 福島県いわき市平字東町16番地1に新社屋(いわき事務所)移転し現在に至る。 【事業内容】 管工事・鋼構造物工事・機械器具据付工事 除染解体工事・労働者派遣事業 建設業許可:福島県知事(般-28)第 16242号 労働者派遣事業許可:派07-300370 【主な得意先】 (株)東京エネシス 新生テクノス(株) 丸三機械建設(株) 前田建設工業(株) |
掲載開始: 2020年02月21日〜