・定期的なメンテナンス、部品交換
・緊急時のトラブル対応
・新規機器導入時の設置対応 など
酪農関連機器のメンテナンスおよびトラブル対応が中心です。
搾乳は1日に2~3回行われるので、スケジュール管理が欠かせません。
酪農家の規模によって異なりますが、1日に訪問するのは3~4件ほどです。
135年以上の歴史を持つスウェーデンの搾乳関連機器メーカーデラバル社。世界100ヶ国以上で事業を展開するデラバルグループの日本法人として設立されたのが当社です。
持続可能な食糧生産を可能にすべく、酪農関連機器の販売を行なっています。
今後も安心して当社の製品を使用していただくため、サービス体制を強化します。
未経験から技術者へ育てていきますので、知識がない方もご安心ください。
※下記勤務地より、ご希望の勤務地をお知らせください
給与 | 月給 25万円〜 固定一時金(3ケ月分)を別途支給 ※入社時期に応じ按分 月給には固定残業代(30時間分・50,000円以上)が含まれます。 ※残業が30時間に満たない場合も全額支給、30時間を超える場合は別途支給 昇給年1回 賞与年1回 休日出勤手当 交通費支給 家賃補助制度(転勤時) 慶弔見舞金 確定拠出年金制度 英語教育助成金制度 |
---|---|
勤務地 1 | 〒098-1702 北海道雄武町雄武1853-13雄武営業所 大きい地図で見る |
勤務地 2 | 〒098-3314 北海道天塩町更岸1126-37天塩営業所 大きい地図で見る |
勤務地 3 | 〒099-2103 北海道北見市端野町三区369-3北見営業所 大きい地図で見る |
勤務地 4 | 〒080-2463 北海道帯広市西23条北1丁目2番8号帯広営業所 大きい地図で見る |
勤務地 5 | 〒098-5761 北海道枝幸郡浜頓別町智福浜頓別サービスセンター 大きい地図で見る |
勤務地 6 | 〒086-1030 北海道中標津町東三十条南3丁目2-1中標津営業所 大きい地図で見る |
勤務地 7 | 〒088-2304 北海道標茶町平和8-54-1釧路サービスセンター 大きい地図で見る |
勤務地 8 | 〒071-1511 北海道上川郡東神楽町北1条西3丁目1番3号旭川営業所 大きい地図で見る |
職種 | テクニカルサポート・サポートエンジニア |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 09:00〜17:15 |
店舗名・支店名 | 雄武営業所/天塩営業所/北見営業所/帯広営業所/浜頓別サービスセンター/中標津営業所/釧路サービスセンター/旭川営業所 ほか |
電話番号 | 0117382311 |
休日・休暇 | <年間休日約125日> 完全週休二日制(土・日) 祝日 年末年始休暇 有給休暇 特別休暇(慶弔他) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 作業服貸与 英語教育助成金制度 海外研修 マイカー通勤OK(駐車場完備) |
当社は135年以上の歴史を持つスウェーデンの搾乳関連機器メーカーで、世界100カ国以上で事業を展開するデラバルグループの日本法人として設立されました。
搾乳機器、給餌器、クーリングタンク(牛乳冷却・貯蔵機器)など幅広く酪農家をサポートする機器を取り扱っております。世界でトップクラスのシェアを持っている当社は、持続可能な食糧生産を可能にすべく、酪農関連機器の販売を行なっています。
現在、日本市場で流通している搾乳ロボットはほとんどが海外製品です。 その中でも唯一の製販一体型メーカーである同社は、顧客のニーズにきめ細かくスピーディに対応できる強みを活かし、コロナ禍においても業績拡大を続けています。
今回募集するサービスエンジニア職の業務内容は酪農関連機器のメンテナンス業務となっております。
機器のトラブルは牛たちにストレスを与える要因にもなりかねませんので、原因をすぐに突き止め解決する必要があります。
こうした責任のある立場でお客様と直接関わり、信頼関係を築きながら仕事に取り組める事へのやりがいは大きいです。
会社名 | デラバル株式会社 |
---|---|
設立 | 1970年3月 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員数 | 約200名 |
売上高 | 約104億8000万円 |
事業内容 | 酪農機器・設備・システムおよび関連資材の販売、工事およびサービス |
本社 | 北海道札幌市北区北7条西1丁目2-6 |
https://www.facebook.com/DeLaval |
掲載開始: 2021年01月27日〜