しっかりとした評価がなければ人は成長することができません。
もし、「やりがいが感じにくくモチベーションが上がらない」、「会社が出来上がってしまっていてワクワクできない」という状態なのであれば、プロダクトと会社の成長、自己の成長をダイレクトに感じられる小さな会社で働いてみませんか?
キャッチアップは、現在20名程度の会社で、オープンな環境と公正に評価される仕組み作りに力を入れています。また、baserCMSという世の中に誇ることができるプロダクトを持っており、急成長できる土台があります。
少数精鋭集団を目指しており、今のところ50名以上にする計画はありません。
キャッチアップに入社したら、まず、会社の仕組みに慣れることが先決です。会社の仕組みに慣れてきたら存分に自身の力を存分に発揮し、色々なことにチャレンジしてください。キャッチアップは、チャレンジを推奨する文化です。そのチャレンジがプロダクトや会社の成長に繋がることできちんと評価されます。
そして、その評価は必ずあなたの成長に繋がり、自身で実感することができるはずです。キャッチアップは、その実感が働きがいとなり、あなたの生きがいに繋がっていくことを願います。
私たちは「一緒に”できる”を創り出す」を理念のもと、お客様と同じ立場・同じ目線で、お客様とともに課題に立ち向かい成功を創り出していくエンジニアリング企業です。2007年の創業以来、地元・福岡の企業のみならず全国600以上のWebサイトやWebシステムの構築に携わってきました。
2009年には、自社のライブラリであるWebサイトのフレームワークをさらに成長させるため、エコシステムとなるオープンソース「baserCMS」を世の中に送り出し、受託開発を通じてコミットし世の中に貢献しています。
キャッチアップでは、ミッションの一つに「社員の働きやすさと働きがいを追求する」を掲げています。
そのため、メンバーがモチベーション高く働くことができるように、みんなで話し合い様々な制度作りに力を入れてきました。
リモートワークや早朝フレックス、カフェワーク、1on1ミーティングなど様々な取り組みがありますが、詳しい内容については、「キャッチアップで働く魅力」をご覧ください。
エンジニアはキャッチアップの中核を担う職種です。プログラムコードによりお客様の課題解決を担いお客様の「できる」体験を作っていくことが主な役割です。
キャッチアップのエンジニアとして必要な力は次のとおりです。
また、エンジニアならでは気になるツール環境は次のとおりです。特にエディタについて強制はなくご自分の慣れたものをご利用頂けます。
また、オープンソースのデベロッパーが在籍しているので最新の開発環境などについて相談可能で、スキルアップに繋げることができ、仮想化やクラウド、PHP、CMSにおいては特に力が付きます。
設立して9年、だんだんとよい会社になってきました。キャッチアップは今、ある意味「第二創業」のようなタイミングだと考えています。今後、社員をはじめ、全ての関わる人が満足し、幸せを感じる事ができるようにするためにも、baserCMSを歴史に残るようなよいプロダクトにしたい!そして、自社サービスを安定したビジネスとしたい!
それを実現するための役者はまだまだ揃っておらず、一緒にそれらを実現する人を求めています。
会社を成長させ自分の成長に繋げたいと考える、あなたの力をお貸しください。
給与 | 月給 364,000円〜 経験・スキルや年齢、家族構成、前職給与額等を考慮の上、当社規定により決定 ■ 交通費支給(月上限2万円まで) ■ 役割手当、扶養手当、資格手当、役職手当 ■ 賞与年2回(6月/12月)、昇給年1回(4月) |
---|---|
勤務地 1 | 〒8100041 福岡県福岡市中央区大名2-11-25新栄ビル4F 大きい地図で見る |
勤務地備考 | 810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-11-25 新栄ビル 4階 ■ 福岡オフィス ※ 赤坂駅より徒歩2分 |
職種 | Webエンジニア・Webプログラマー |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 10:00〜19:00 |
店舗名・支店名 | 福岡オフィス |
電話番号 | 0927915508 |
仕事内容 | [ポジション] シニアエンジニア(役割グレード3) [職務の目的] 専門領域のキーパーソン候補として、課相当組織の目標達成に大きく貢献する役割。 [職務内容] 受託開発のプロジェクトにおいて上流工程からプロジェクトに参画し、プロジェクトのキーマンとしてプロジェクトマネージャーの役割を担い、対社内・対お客様との折衝を行って頂きます。 適正によっては、プログラムコードを書くこともあり、コードレビューを行ってい頂くこともあります。 [専門性] 様々な分野の商材を駆使しクライアントの要望を実現できるプロダクトを開発するため、要件定義書、または仕様書から基本設計を行って頂きます。 [目標・責任] 1,000万円規模までの幅広いお客様層のプロジェクトなど難度の高いプロジェクトを含めをプロジェクトマネージャーとして他エンジニアへ指示・指導を行いつつ広範囲に担当し、目標達成に大きく貢献して頂きます。 |
この職業の魅力 | 自身が想定したとおりに実装がうまくいった時、お客様が抱える課題を見事に解決できた時の達成感は、もう何より爽快です。 エンジニアが開発に集中できるように、コミュニケーション力のあるディレクターが積極的にサポートしてくれます。 |
歓迎するスキル | ■ フレームワークの利用経験のある方 ■ コミュニティ等での活動経験や参加が好きな方 |
求める人物像 | ■ 誠実さを持って関わる人との信頼関係を構築できる方。 ■ 自ら学び、社内外に共有できる方。 ■ チームワークを意識し、コミュニケーション力があって、思いやりがある方。 ■ 会社「を」成長させたい人 |
休日・休暇 | 完全週休2日 / 土日祝休み / 年間休日120日以上 / ゴールデンウィーク / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 年次有給休暇 / 慶弔休暇 / 傷病休暇 / 産前産後休暇 / 育児休暇 ★有給は積極的に取得する社風です。 |
福利厚生 | 社会保険完備(法定による) / MacBookPro支給 / 社内勉強会(週1回) / 有料ビジネスセミナー参加 / 社員旅行 / みんなでランチ(月1回会社負担) / 健康診断(年1回会社負担)/ みんなでヨガ(月1回会社負担) / Wii、ダーツ、人狼ゲームでリフレッシュ / 無限お菓子 / 無限コーヒー / |
選考の流れ | 応募から入社までの選考の流れをご紹介します。 01 エントリー まずは以下のフォームよりエントリーしていただきます。 その際、履歴書、職務経歴書をお送りください。(EXCEL、PDFでの送付可) 弊社担当者より、選考に際してのご案内をメールにてご返信いたします。 02 書類審査 書類審査後、選考結果をご連絡いたします。 03 一次面接 人事担当と一次面接を行います。 筆記用具をご持参ください。 04 最終面接 社長による最終面接を行います。 05 内定 最終面接を通過すると内定となります。 内定通知と雇用条件通知書をメールで送信させて頂き、事前出社日を決定します。 06 事前出社 入社の前に1度出社頂き、人事担当者より概要研修を実施いたします。 また、その際、入社手続きの準備も同時にすすめさせて頂き、入社日時を決定します。 07 入社 入社日には、早速、就業研修と業務研修が始まります。 |
その他 | 服装・髪型自由 / ネイル・アクセサリーOK |
キャッチアップは、なにかを絶対に成し得たいという熱量を持つ人をはじめ、関わる多くの人たちために、すべての人に公平なチャンスをもたらす「インターネット」を通じて、エンジニアリング企業として、チームで一緒に考え、「できる」という体験を提供します。
ITは現在のビジネスシーンにおいて、社内業務だけでなく、新しいビジネスモデルを生み出し、企業の競争力を高めるために大きな役割を担ってきており、変化の激しいビジネス環境への即応が、売上や利益に直結します。
この状況において、私たちができる事は、常に本質を問い続け、システム開発も変化のスピードに対応し、ビジネスの成果に貢献していく事です。
キャッチアップは、協業パートナーだけでなく、お客様もパートナーとして捉え、チーム一丸となって本質を考え、スピード感を持って、目的を達成していく事を一つのミッションとして掲げています。 その為には、言われた事をこなすだけでなく、パートナーを大切にし、信頼を得た上で、時には専門家としてパートナーをリードし、共に立ち向かう姿勢が必要と考えます。 そうした活動の中でビジネスに革新的な変化をもたらす事ができる存在となる事を目指しています。
スタッフ紹介をチェック
企業がスピード感を持って様々な活動を継続していく為には社員のモチベーションが高い状態を維持していかなければなりません。
キャッチアップは、個々人によって違うであろう、「働きやすさ、働きがいとは何か?」をみんなで追求し続け、社員に提供していきます。
その為には、トップダウンだけではなく、ボトムアップで意見が飛び交うようなフラットな組織づくりが必要不可欠だと考えます。 企業の業績を向上し、規模を拡大し、社員が成長してそれぞれが活躍できる環境を提供し、それぞれがプロとしての誇りを持てるようになる事を目指します。
福利厚生をチェック
baserCMSは、キャッチアップが世に送り出した Webサイトの土台となるオープンソースのプラットフォームであり、キャッチアップの重要なプロジェクトです。 Webサイトにおける様々なノウハウを集約し集合知として共有する為に開発されたエコシステムです。
現代は正しくあろうとする人たちにチャンスが与えられない事も多いですが、オープンソースにはそれを解決する力を秘めています。 また、Webサイトは新たなビジネスモデルを生み出す為の土台として利用される事も多く、様々な要件に対応していく事が求められています。
キャッチアップは、このbaserCMSが、それらを実現できるプラットフォームだと信じ、様々な方々と関わり合いながら、誰からも必要とされるシステムとすべく社員一丸となって改善と普及を進めていきます。 その過程の中でオープンソースを通じて技術者を育成するスキームを構築し、技術者不足の解消にも貢献します。
baserCMSをチェック
様々なビジネスシーンにおいて、常に本質を問う事で企業の目的を実現し続け、信頼できるパートナーとして有名となる事を目指します。社員をはじめ、全ての関わる人が満足し、幸せを感じる事ができる企業となります。
会社名 | 株式会社キャッチアップ |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名2−11−25 新栄ビル4F |
代表者 | 代表取締役 江頭 竜二 |
事業内容 | ウェブサイトの企画、制作、運営及び管理 ソフトウェアの開発及び販売 情報処理及び情報提供サービス インターネットでの広告業務 情報システム及びウェブサイトに関するコンサルティング オープンソースを利用したサービスの提供 オープンソースの運営支援 |
設立年月日 | 2012年1月 |
https://www.facebook.com/catchup.inc/ |
掲載開始: 2018年06月13日〜