「建物に生命を吹き込む仕事」=空調・衛生工事を行っている当社。
「ビルの主治医」として、快適な空間づくりを提供するエンジニアリング会社です。
「ビルの寿命は60年」といわれる中、空調設備の寿命は15年前後といわれています。
多くのビルは、そのライフサイクルの中で空調設備のリニューアルを幾度となく迫られるわけです。
当社はビルの誕生からメンテナンスまで、快適な環境を提供する仕事に、
社員一同が誇りを持って取り組んでいます。
官公庁をはじめ、商業施設・病院・空港などの大規模な空調設備の施工管理を担当いただきます。
◆施工図作成
◆打ち合わせ
◆材料手配・発注
◆施工に関する指示 など
現場のディレクターとして、建物の着工から竣工までの一連の工程管理をお任せします!
【主な施工実績】
大阪市庁舎・六本木ヒルズ森ビル・立命館朱雀キャンパス・国立劇場おきなわ etc…
★有名建築物の施工に携わる可能性もあります!
◆管工事の施工管理経験をお持ちの方
◆周りとコミュニケーションを取り、円滑に工程を進めていくことができる方
※1級管工事施工管理技士の資格をお持ちの方は歓迎!
当社では、働き方改革に積極的に取り組んでいます!
◆ノー残業デーの導入
◆1日当たり1万円の有給休暇取得奨励金
◆充実した資格取得支援(研修実施・問題集の配布・試験費用負担)
などなど…
社員ひとりひとりが安心して長く働ける環境を作るため、
今後も様々な制度を整えていきたいと考えています!
給与 | 年収 450万円〜600万円 ※試用期間3ヶ月間の待遇に変動はありません。 ◆昇給:年1回 ◆賞与:年2回(7月、12月) ◆交通費支給(上限:月50,000円まで) ◆残業手当 |
---|---|
勤務地 1 | 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町6番18号ランダムスクウェアⅠ 大きい地図で見る |
勤務地備考 | ・地下鉄箱崎線「呉服町駅」より徒歩4分 ※希望の場合は他のエリア(東北・関東・中部・関西・中国)への異動申請も可能です。 |
職種 | 施工管理 |
雇用形態 | 正社員 |
店舗名・支店名 | 九州支店 |
電話番号 | 092-283-7511 |
勤務時間 | 8:30~17:15 ※残業あり(残業代別途支給) ◎当社ではノー残業デーを作るなど、働き方改革に積極的に取り組んでいます! |
休日・休暇 | ◆完全週休2日制 ※現場勤務は現場のカレンダーに準ずる ◆年間休日122日 ◆年末年始休暇 ◆夏季休暇 ◆年次有給休暇 ◆特別休暇 ※休日出勤が発生した場合は、休日振替などの措置を行います。 【有給休暇取得奨励金制度】 有給休暇取得に応じて1日あたり1万円の奨励金を支給します。(年間10万円を上限) |
各種手当 | ◆超過勤務手当 ◆管理職手当 ◆地域手当 ◆家族手当 ◆現場勤務手当 ◆現場監督手当 ◆通勤交通費 ほか |
福利厚生 | ◆資格取得支援制度 ◆従業員持株会 ◆労災上積補償制度 ◆就業不能保障制度 ◆貸付金制度 ◆メンタルヘルスのカウンセリング制度 ◆独身寮・社宅・保養所あり ◆会員制ホテル |
私ども、株式会社三晃空調は昭和21年の創業以来、70年以上にわたり一貫して空気調和・衛生設備の設計・施工・リニューアルを業とし、
お客様のご要望にお応えすべく努力してまいりました。
現在、事業環境は大きく変化し、建築設備に対するニーズも急速に多様化、高度化しております。
このような時期だからこそ、弊社が培ってきた技術力を生かしながら、「技術とサービスに徹し、社会に貢献する」という
創業の原点に今一度立ち帰り、お客様の立場に立ったご提案・サービスの提供を一層充実させるべく、全社を挙げて取り組んでまいります。
今後ともご支援賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
私たちは人と自然と建物のやさしい関係を築きます。
三晃空調は、「理想の環境創り」と「技術とサービスに徹する」を企業理念としています。
確かな技術力でお客様目線に立った技術提案や施工を行い、お客様にとって心地よく快適な環境を生み出していくことが
当社の社会的な役割であると考えています。
私たちの暮らしを取り巻く環境は、自然との共存をはかるエコロジーの高まりや深刻な地球温暖化など、
時代の流れとともに変貌を遂げています。時代を担う企業にとって最も必要なことは、こうした変化を瞬時に捉え、
また素早く対応していく順応力ではないでしょうか。
目に見えない空気も、当たり前のように存在する水も、私たちにとってかけがえのない生命の源です。
新しい時代に向かって、これら“空気”や“水”という日常的に不可欠な要素を適切にコントロールしながら、
より快適な未来空間の想像に全力を注いでまいります。
社是
わが社は理想の環境創りをモットーに、
人格を錬成し技術とサービスに徹して、
広く人類社会に貢献することを期す。
会社名 | 株式会社 三晃空調 |
---|---|
代表者 | 取締役社長 齋藤 昌宏 |
創立/設立 | 1946年1月1日 / 1947年2月8日 |
資本金 | 12億3,617万6千円(2018年3月31日現在) |
従業員数 | 440名(2018年3月31日現在) ※従業員数には、役員、顧問、嘱託、臨時従業員および社外からの出向者を含んでおりません。 |
建設業許可 | 国土交通大臣(特-27)第4662号 ・管工事業 ・機械器具設置工事業 ・消防施設工事業 ・建築工事業 |
沿革 | 昭和21年/三晃商会として創業 昭和22年/株式会社三晃商会を設立 昭和45年/株式会社三晃空調に社名変更 平成18年/創立60周年 平成28年/創立70周年 |
主な施工実績 | 東京新都庁、六本木ヒルズ、東京国際展示場、関西国際空港、グランフロント大阪 豊川市民病院、名古屋港水族館、白河厚生総合病院、米子医療センター 出雲市庁舎、長崎大学病院 ほか多数 |
HP | https://www.sanko-air.co.jp/ |
掲載開始: 2019年03月18日〜