・パン作りに興味がある方
※大手パンメーカーの研修制度を受講いただけますので未経験の方もパンの製造を覚えられます。
研修場所:宮城県仙台市で日帰りの研修です
・少しの時間でも働ける方歓迎です。
「できたてのパンを食べたい」と町の方からのご要望にお応えして、道の駅なみえにパン屋さんをつくります。経験は不問ですので、できたてのパンを多くの方が楽しめるように一緒に働きませんか。
皆さんご存知の通り、2011年の原発事故の影響で約6年間は住人0の地域でしたが、避難指示の解除に伴い人口が少しずつ増えていき、活気も取り戻しつつあります。ここから更に復興を加速し、町を活気づけるための拠点としてこの道の駅を町民の方および町に訪れる方々でにぎわう施設にしていきたいと考えています!前向きに一緒に取り組んでくださる方からの応募をお待ちしております!
給与 | 時給 1,000円〜1,350円 ・試用期間6カ月(条件変更なし) |
---|---|
勤務地 1 | 〒979-1513 福島県浪江町幾世橋字知命寺60 大きい地図で見る |
勤務地備考 | 道の駅なみえ |
職種 | パン店員 |
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務時間 | 09:00〜18:00 |
店舗名・支店名 | 道の駅なみえ内 まちのパン屋ほのか |
電話番号 | 0240-23-7121 |
福利厚生 | ・交通費支給(会社規定による※通勤距離が2キロ以上、50キロまで) ・制服貸与 |
シフトに関して | ・週の勤務日数は相談のうえ決めていきましょう! |
面接に関して | 遠方からご応募の方はWEB面接も調整可能ですのでご相談ください。 |
選考の進め方 | ①道の駅なみえの運営法人である【まちづくりなみえ】のホームページより、エントリーシートをダウンロードして記入してください。 ダウンロード先URL:http://www.mdnamie.jp/recruit/ ②エントリーシート記入後、メールまたは郵送にて下記宛先までエントリーシートを送付してください。 ・メール送付先:info@mdnamie.jp ・郵送先:一般社団法人まちづくりなみえ 採用担当者 〒959-1521 福島県双葉郡浪江町権現堂塚越2-10 ③書類審査結果はエントリーシート受け取り後1週間程度で通知致します。 ④書類審査通過者は次の選考に進んでいただきます。 ⑤結果は1週間以内に通知致します。 ※本採用は6月中を予定しています。 ★備考 応募:随時受付 面接:書類審査通過後に面接の日程をお知らせいたします。 ※選考会は月2~3回予定しております。 |
浪江町は6年間にも及ぶ全町避難を経験し、2017年3月末ついに一部で避難指示が解除されました。しかし、帰還した住民は震災前人口の6%程度の1375人(令和2年4月末現在)。町土の8割がいまだ人が住むことを許されない帰還困難区域です。
その浪江町でいま、「まちづくり会社」を立ち上げる意味は、「町を将来につなぐ」、その一点に尽きます。帰還開始後、文字通りゼロから始まっているまちづくりに、ぜひ力を貸してください。誰もが「難しい」という仕事でも諦めずに挑む、そういうチームの一員として浪江町に飛び込んでくれる方をお待ちしています。
会社名 | 一般社団法人まちづくりなみえ |
---|---|
会社情報 | 設立:2018年1月 代表者名:佐藤 良樹 事業内容 ⑴ まちづくりの企画、立案、管理、運営及びコンサルタント事業 ⑵ 道の駅及び交流情報発信拠点施設の管理及び運営事業 ⑶ 公共施設等の管理、運営及び斡旋に関する事業の受託事業 ⑷ 住民支援サービス事業 ⑸ 各種イベントの企画、立案、管理、運営及びコンサルタント事業 ⑹ 商業、工業、農業、林業、水産業及び畜産業の復興支援事業 ⑺ 販売業 ⑻ サービス業 ⑼ 労働者派遣業 ⑽ 製造業 ⑾ 不動産業 ⑿ レンタル事業 ⒀ 宣伝広告事業 ⒁ その他前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業 |
掲載開始: 2020年01月13日〜