具体的には、デザイン出力された印刷物を木枠、鉄骨等で組立てて看板を作成し、それらを現場へ設置するまでの作業となります。
ものづくりに興味のある方、0から何かできることへの喜びを感じる方。
看板を通じで新しい街を作りたい方。
お客様のメッセージをアシストさせていただくために人のために喜んで働いてみたい方。または、
大型看板を扱ったり、高い場所への設置作業もありますので、体力に自信がある方にもおすすめです。
給与 | 月給 18万円〜25万円 社会保険完備 賞与制度あり 研修制度あり 希望者には研修費用補助(技術、階層別研修) メンタルヘルス制度あり マッサージ補助制度あり 映画補助制度あり 社会貢献制度・ボランテイア休暇あり |
---|---|
勤務地 1 | 〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字火の口102-1 大きい地図で見る |
勤務地備考 | 平成29年1月17日から広野町の新築事業所(広野工場)にて事業開始 |
職種 | 看板工 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:30〜17:30 |
店舗名・支店名 | 福島県内、広野エリア、富岡エリア |
電話番号 | 0240-25-8187 |
募集人数 | 1人 |
学歴 | 不問 |
必要な資格 | ・普通自動車免許(AT限定不可) ・電気取扱資格者優遇 |
必要な経験等 | 不問 |
就業時間 | 8:30~17:30(休憩90分) ※時間外あり(月平均15時間) |
休日休暇 | ・日、祝、その他(年間24日の土曜日休日) ・年間休日103日 ・お盆休み(4日) ・年末年始休暇(12/29~1/4) |
賞与 | あり:年1回(計1ヶ月分 ※前年度実績) |
通勤手当 | 実費支給 ※上限あり(月15,000円まで) ※マイカー通勤可 |
福利厚生 | ・健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ・退職金制度あり(勤続5年以上) |
定年 | あり:一律60歳(再雇用あり、最長65歳まで) |
当社は、屋外広告設計・施工や、企画デザイン、ノベルティ、デジタルプリントなどを行っている会社です。東日本大震災前は、富岡町に会社があり、取引先も双葉郡の自治体や一般企業などのお客様からお仕事をいただく事が多い地域密着型の会社でした。
また、J ヴィレッジ・サッカー大会の看板製作や、富岡町の「桜祭り」案内板の製作など、町の活性化を目的とした様々なイベントを請け負うなど、地域貢献にも努めてまいりました。
東日本大震災によって私たちは、富岡町から離れ去るをえなくなり、先の見えない避難生活を送っておりました。そんなある日、携帯電話が鳴りました。それは
「飲食店を開業するので看板を直してくれないか」
という、以前から取引のあるお客様からの依頼の電話でした。仕事道具も何もなかった私は、ホームセンターへ駆け込み、道具をそろえ、お客様のリクエストに応えました。この1本の電話が、私に再び踏み出す力と希望を与えてくれました。
会社機能をいわき市四倉町の仮設事務所に移し、社員も13名から4名となりましたが、看板製作を中心とした活動を再び始めることができました。その後、取引業者様やお客様、協力してくださる方々に恵まれ、平成29年1月17日より現在の広野町へ新築移転をし、さらに事業拡充と地域の皆様や一緒に働く人に喜ばれる企業となることを目指して頑張っております。
富岡町は平成29年3月末に避難解除予定ではあるものの、先の見えない状態が続いております。しかし、いつも胸に”富岡町のために力を尽くしていきたい”という気持ちがあります。将来は必ず戻り、地域の再興を果たしたいと思っております。
会社名 | 有限会社アド・プロ広芸社 |
---|---|
代表者 | 大和田 剛 |
所在地 | 本社:福島県双葉郡富岡町大字本岡字新夜ノ森475-1 広野工場:福島県双葉郡広野町大字下北迫字火の口102-1 |
従業員数 | 4人 |
掲載開始: 2016年12月12日〜